春の土用期間

2025年の春の土用期間🌸4/17-5/4。(季節の変わり目、立夏5/5の前までの18日間)
土用は土のが盛んになる時期です。また季節の変わり目のため「気」が不安定になりやすい時期です。
私たちの体も自然界の一部なので、自然界の影響を受け、揺れます。
諸行無常は、自然の摂理で、悪い事ではないので、今できることをして安心して過ごしましょう😊


 

🌿土用期間に避けるといい事🌿

・新しい事のスタート

・土を動かさない(引っ越し、転勤など)

・自律神経が乱れやすいので、事故や怪我や病気に気をつけ体調管理をする。

🌿おすすめの過ごし🌿

・新しい事に向けた準備や整えをする

・無理をせずスペースをつくる。ゆるむ。

・血行を良くして、デトックス(体のコリをほぐしたり、体のごみを出す)

・グランディング(大地に根を張るように、安定安心をつくる)

アーユルヴェータでは、春はカパ(水)のエネルギーが強く、重い、冷たい、湿ったという性質が増える時期です。冬に溜め込んだ老廃物(アーマ)が出てきます。

🌿アーユルヴェーダ的この時期の過ごしかた🌿

・汗ばむ程度の運動をする

・昼寝はしない。するなら30分まで(カパが増えるた)

・何を食べるかだけでなく、どう食べるかも大切で満腹を避ける。(冬に比べて2-3割消化力が落ちます。食べる量や重い物をへらしましょう)

 

アーユルヴェーダでは、病気の始まりは老廃物の蓄積から始まります。今すぐに病気にならなくても病気に向かうものを自らためこんでいることになりますので、気をつけましょう。
あなたの意識を向けた方向に人生は進んで行きます。あなたはどこに向かって生きて生きますか?

ナマステ😊🙏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です