ヨガニドラとは
ヨガニドラとは、瞑想(内観)を伴うリラクゼーション法です。
ニドラには「眠り」という意味があります。
本当に眠るのではなく、仰向けに寝た状態(シャバーサナ)で、下記の手法を組み合わせ、わたしのガイドに沿って瞑想状態へ入ってきます。
顕在意識と潜在意識の両方に働きかけ、眠りにつく前のまどろんだ状態で肉体が深くリラックスし、α波とθ波をつくります。
弛緩緊張法
リラックスヨガ、呼吸法
ボディースキャン
イメージング
ビジュアライゼーション
サンカルパ(アファメーション)
を組み合わせて行います。
潜在意識に働きかけることで、ネガティブなパターン(習慣や癖)に気がつき、物事に対しての見方、考え方、取り組み方が変化していきます。例えば、顕在意識ではダイエットしたいけど、潜在意識が邪魔してできない状態なんです。その邪魔している言葉、考え方をリセットしていきます。そして、本来の健やかな自分に立ち戻っていきます。
この瞑想状態はいきなりは入れませんが、繰り返しの練習することでできるようになります。通常の瞑想は、座り姿勢で行いますが、ヨガニドラは仰向けのシャヴァーサナで行うので、リラックスしながら行いやすいく、初心者にやりやすい瞑想法です。
手の指先1本ずつなど、やさしく全身くまなくボディーススキャンをし癒していきます。イメージ誘導をし、今ここに意識を向け、思考を静めていきます。アメリカではトラウマの解消や代替医療でも行われているそうです。究極のリラックスとも言われ、ストレスの解消、自律神経やホルモンバランスの調整のもなり、穏やかな心とつながります。深いリラックス後に、サンカルパ(大願)を唱え、潜在意識になりたい本当の自分のメッセージを送ります。
たった1つのあなたの尊い命にナマステ🙏